【ミニマリスト】メンズミニマリストのキッチン紹介。本当に必要な最低限のモノ

この記事は約38分で読めます。
スポンサーリンク

みなさんこんにちは、キリカです。
ミニマリストの皆さんが気になるのって

  • キッチンで捨てられるものって何?
  • キッチンに本当に必要なものは?

という話じゃないでしょうか?

キッチンは生活の一部となっており、「あるのが当たり前」となっているものも多いと思います。
逆にいうと、当たり前だと思っていたものが処分できたのならそれは「本当に必要なものだけを持つ」という考えにピッタリです。

また、ミニマリストには「いっさい自炊しません。全部外食。」と言っている方もいます。
それもとても納得できる考え方ですが、僕は自炊するタイプです。

なので、実際に食事を作るタイプのミニマリストのキッチン、ご紹介します

スポンサーリンク

一人暮らしミニマリストのキッチンにあるもの

では早速、実際に使っているものをまとめます。

キッチンばさみ

早速ですが、うちのキッチンの非常に大きな特徴がこれ。
刃物はキッチンばさみだけで、包丁もピーラーもありません。

じゃがいも、りんご、にんじんなどはどうしてもキッチンバサミでは相手しづらいため、水菜やニラといった野菜が料理の主役になってきます。
根菜などは切りづらいため、必要な際はカット済みのものを買ってきます。
ささみくらいなら肉でもバリバリ切れます。包丁で切るより肉の脂で滑りにくいため安全でもあります。

メンテナンス性を考え、真ん中で取り外せるモデルを選ぶとストレスフリーです。

電子レンジ

電子レンジは最強です。後述するアイラップと合わせ「焼き目をつける」的な加熱以外は全部これに任せておけば大丈夫。火も使わないため使用中も放置できますし、便利です。

レンジの選び方ですが、難しい調理はしないため多機能の高いモデルじゃなくて全然大丈夫。
ただ一つのポイントとしては、皿が無いモデルを選ぶことを推奨します。
皿がないモデルは清掃が極めて楽で、レンチンするたびにざっとティッシュで拭き取ってあげるだけで日々のメンテナンスが終わります。

僕が使用しているものはこれ。皿がないモデルで、かつドアが上下に開くモデルとしてこれを愛用しています。おすすめ。

フライパン

鍋を持っていないため、味噌汁も野菜炒めもゆで卵もなんでもこれ一つで作ります。
鍋を兼ねることになるため少し深さがあるモデルががおすすめ
高級なものを持つより、安物をこまめに買い替える方が焦げ付きにくくて良いかな。

蓋は持っていません。蓋が必須になる料理って多くないため、使うときはアルミホイルで代用していることが多いです。

アイラップ

熱に強いラップの性質を持ったビニール袋で、湯煎やレンジ加熱しても溶けません
油物を扱う時に便利で、終わったら丸めて捨てるだけ。流しに油を流してしまう心配もないため環境にもグッド。
特に肉や魚の加熱に便利で、これがあるだけでフライパンの使用頻度が半分になります。

割り箸

箸のためだけに洗い物をするのが嫌なので割り箸を愛用。
いわゆる木製の割り箸は湿気に弱くて曲がってしまうことがあるため、ちょっとお高いけど竹製の箸がおすすめ
割る手間や一本だけ床に落とした際なんかを考慮し、一膳単位ではなくバラバラで入ってるものが便利です。
フォークなどは持っていないため、スパゲッティとかさえも箸でなんとかします。固体は全部箸。

お客さんが来た時のために、コンビニとかでもらえる袋に入った箸は1,2膳ストックしておくのがおすすめ。

お皿

皿は複数枚いりません。特に一人暮らしの場合、数枚持っているだけでシンクに溜めがちになってしまいます。
逆にギリギリまで枚数を減らすことで、毎食しぶしぶちゃんと洗うようになります。

皿の選び方は耐熱であるかどうか、だけ。レンチン調理で多用するため耐熱であることは大事です。
豆腐一丁、あるいは千切りカットキャベツ一袋が入るくらいの大きなどんぶりボウルがあれば基本的にもう何もいりません。
人によってはこれに焼き魚、ステーキなどを載せる用の平皿が一枚あれば便利でしょう。

カップ

アウトドアの高級ブランド、スノーピークのキャンプコップを愛用中。
驚くほど軽くてデザインも好きなんですが、あまりの熱伝導の良さで机に直で置けません。机に置くときはコースターが必須。
ちょっと考えるべきだったなぁと反省中。でも気に入ってます。気にいるものって多く無いから、愛着は大事。

コーヒーもカップスープも味噌汁も全部これで食べます。

金属スプーン

この記事を書いてみて、あれ?いらない?と思い始めました。
昔はヨーグルト愛好家だったためスプーンは毎日必要でしたが、今はあんまり使っていません。
おたまが無いため、汁物の味みやかき混ぜにはこれを使っています。
逆にいうとそれしか使っていないため使い捨てのものに変えてもいいかもしれない。

電気ケトル

お湯を沸かすためだけの器具。
別に鍋でも焼かんでもお湯は沸かせるし、僕は「〇〇専用」と言った道具を持たない主義です。
しかし、僕が無類のコーヒー好きであること、そして毎日会社へもマイボトルでコーヒーを作っていくことから、使用頻度がぶっちぎりで高いモノです。必要なものは代用できるものであっても、持ちます。

冷蔵庫

僕は気分屋なので、その日食べるものはその日に買ってきています。新鮮なほうが美味しいですし。
飲み物も別に冷えていなくていいため、冷蔵庫はほとんど使っていないと言っても過言ではないです。

また、「一人暮らしで冷凍庫使わないの?!食パンとかうどんとか凍らせておかないの?」と言われることもありますが、あればあるだけ食べちゃうので不要です。
冷凍庫の霜取りがめんどくさいのでやめました。

ということで現状使っているのがこれ。ビジネスホテルによくある感じの小型冷蔵庫です。
ペルチェ素子による冷却なので冷却中もほぼ無音。夜中に冷蔵庫の音で目覚めることもありません。
小さい冷蔵庫にすることで不用意な買い溜めも予防できます

BASEFOOD

これはキッチン用品ではなく食品なんですが、自分の食生活を語る上で欠かせないのでここにまとめます。
こんな最低限のキッチン用品で生活する自分にとって、真面目に考えていてもちょっと不安になるのが栄養バランス。

完全食BASEFOODは

  • 常温保存可能
  • 賞味期限が一ヶ月
  • 2袋(1食)で1日の1/3の栄養素が摂れる

といった特徴から偏りがちな栄養価をばっちり支えてくれている

非常食としても優秀で、逆にこれ以外の非常用食品はいっさい置いてません。
蓄えつつ食べるローリングストックでいざという時の賞味期限切れも起きにくいです。

BASEFOODに関するレビューはこちらの記事にてまとめております。

ミニマリストのキッチンにないもの

持っているものはひとしきり全部書いたため、ここに書いていないものは持っていないということです。
いくつかピックアップして自分が不要と考えた理由をまとめていきます。

包丁とまな板

前述の通り、うちのキッチンにある刃物はキッチンばさみだけです。
包丁は扱いが難しく、また、まな板が必要になってくる点も面倒です。
包丁、まな板が不要になるだけで料理に感じる億劫さが激減します。

缶切り

いらないことに気づきました。
缶詰自体は便利ですが、プルタブタイプの缶しか買わないことにしています。そうすれば素手で開けられるので。

友達
友達

缶切りがないと開けられないのって桃缶くらいだよね

オーブン

あったら色々な料理が楽しめそうかな、とは思いますが、その実例が一個も思いつかないです。つまり僕の脳内レシピではオーブンは不要。

僕は食パンを普段食べないのでそれが大きな原因かもしれません。

炊飯器

「炊飯器捨てました」っていうとかなり驚かれることが多く、話のネタにしやすいです。
一人暮らし、かつ冷凍庫がない人間にとってはお米って1合炊ければそれで十分です。
そのため、電子レンジ炊飯マグを長く使っていました

炊飯器は汚れやすくメンテナンスも面倒なので、これを捨てることができたのはかなり心の負担ダウンに貢献しています。

また、最近では糖質抜きダイエットを実践中のため、そもそも家で米を炊くことが一切なくなりました。したがって米そのものも今は家にありません。

キッチン用品を捨てるにはラインを引け

みなさん、ピザって自分で焼きます?家に石窯がありますって人は極めて少数派だと思います。
当然うちにもありません。
じゃあどうするかっていうと、専門店で注文して食べますよね。宅配とかで。

じゃあ、ラーメンを出汁から作る人っています?こちらも結構少数派だと思います。
これも、ラーメン専門店にお任せして美味しいものを食べさせてもらうことが多いと思います。

では、唐揚げってどうです?
この辺りから「自分で作るよ」、「お店で食べるよ」のラインが半々くらいになってくるのではないでしょうか。

この辺の線引き、ラインを明確にして自分の中で納得するのが大切です。

洋食から中華まで全てを賄えるキッチンって個人の家にはあまりありません。

このように、「ここまでは自分のキッチンで作れるようにしたい」というラインを明確にすることで、言ってしまえば「身の丈に合わないものを持たない」ということにつなげられます。

僕は揚げ物が食べたければ外食しますし、米が食べたくても外食します。
自宅では鶏肉をレンチンして豆腐と一緒に食べます。

こんなふうに「どこまで自分で、どこからは外部に頼む」のかを明確にしておくことが捨てる捨てないの境目だと思います。

まとめ

ミニマリストのキッチン事情、持ってるものと捨てたものという話でした。

キッチンは毎日使うものです。
いらないかなって思ったものはすぐ処分、気になるかなって思ったものはすぐ買って試してみましょう