SOFTWAREAirLinkやVirtualDesktopの不安定さ、つながらないを解消!格安ルーター「WSR-1500AX2S」を設定してみた みなさんこんにちは、キリカです。2022年はVRChatに熱中!暇があったらいつでもMetaQuest2をかぶっていました。そんなこんなで数百時間使っていたMetaQuest2ですが、とうとう買い替えの時期に。買い替えの理由は、Type-C...2023.01.072023.04.05SOFTWARE
SOFTWARE【VCC】VRChat Creator Companionの使い方!VRChatユーザーが悩むUnityの管理が激変! みなさんこんにちは、キリカです。ブログ更新がなんと8ヶ月ぶり。というのも、VRChatにドはまりしてしまっていたから。VRChatでは何をするにもUnityが必要。購入したアバターを利用するためにも、自分で作成したワールドを投稿してみんなに...2022.08.262023.04.05SOFTWARE
SOFTWARE【VRChat上でPCを使う!】XSOverlayでVR上にPC画面を表示!使い方を紹介します。 みなさんこんにちは、キリカです。近年、VRをゲーム以外に使うアプローチが様々な種類で普及してきました。その中でも皆さんが興味を持たれると思うのは、VR空間上で自身のパソコンを操作すること。そのような希望を叶えるソフトとして知名度が高いのはi...2022.01.012023.04.05SOFTWARE
SOFTWAREBeatSaberでアバター(VRM)を使った動画撮影!MOD導入手順からバーチャルモーションキャプチャの使い方まで みなさんこんにちは、キリカです。VTuberや動画投稿者さんが、自身のモデルを使ってまるで実際にその場にいるかのようにBeatSaberをプレイしている様子を見たことはありませんか。あれ、パソコンさえあれば簡単に作れちゃえますよ!!今回は、...2021.12.282023.04.12SOFTWARE
SOFTWARE【VR機器無しでVTuberに!】VMagicMirrorでVRMモデルを動かす みなさんこんにちは、キリカです。今回ご紹介するのはVMagicMirrorというソフトウェアです。いわゆるVTuberのように、「自身の動きとアバターの動きを同期させて表示する」ということは複雑な手順やセンサーなどの多くの外部機器を必要とし...2021.12.272023.04.06SOFTWARE
SOFTWARE【商用利用OK!】VRoidStudioで3Dキャラクターを作ろう!使い方から衣装の作り方までまるっと紹介 みなさんこんにちは、キリカです。3Dモデリングに興味を持った人がかならず挑戦すると思うのが、人型のキャラクター制作です。しかし、可愛くキャラクターをデザインするのってとても難しい。今回はそんなお悩みをお持ちの僕のためにVRoidStudio...2021.12.262023.05.23SOFTWARE
SOFTWAREOculusLinkで画面が真っ暗な問題を解決する方法の検証【MetaQuest2(OculusQuest2)のPC有線接続】 みなさんこんにちは、キリカです。OculusQuest2を購入しました!早速レビュー記事を書こうとしたんですが、問題発生。OculusQuestをPCに有線接続する「Oculus Link」が使えません。接続はできているようなのですが、公式...2021.12.112023.04.05SOFTWARE