【Logicool】MX ERGOを購入!レビューしました。トラックボールマウス界のレジェンド「M575」と比較しつつメリットを完全調査!

この記事は約9分で読めます。
スポンサーリンク

みなさんこんにちは、青山キリカです。

今回はロジクールのハイエンドトラックボールマウス、MX ERGOのレビューをしていきたいと思います。

「あれ?キミ、この前もロジクールのハイエンドマウス買ってレビューしてなかった?」

と思った方、大正解。実はちょっと前にもMX MASTER 3Sのレビューを書いております。よかったらこちらも併せてお楽しみください。

友達
友達

考えてみるとマウスはずっとLogicoolを愛用しています。

スポンサーリンク

トラックボールマウスとは

本題に入る前に、ちょろっとトラックボールとは何かについてご説明いたします。

トラックボールマウスは、マウスの一種ですが、一般的なマウスとは異なり、ボールを回転させることでカーソルを操作します。

【Logicool】MX ERGOを購入!レビューしました。トラックボールマウス界のレジェンド「M575」と比較しつつメリットを完全調査!

慣れるまでは正確な場所を選択しづらいですが、慣れると手をほぼ動かさずに操作できることから、疲れづらく、長時間の作業もお手の物になります。

友達
友達

逆に「FPSゲームをします」といった用途にはかなり不向きなので注意

また、「トラックボールって意識高い人が使うものでしょ?」と思われるかもしれませんが、案外そうでもありません。

言ってしまうと、机の上がめちゃくちゃ汚い人にもおススメ

マウスを動かすスペースが要らないため、机の上がいつも森になっている人でもスペース要らずで快適作業が可能になります。

【Logicool】MX ERGOを購入!レビューしました。トラックボールマウス界のレジェンド「M575」と比較しつつメリットを完全調査!
友達
友達

極論、「10cm四方の空間」さえあればどこでもマウスが使えちゃう

さて、トラックボールマウスと言えば、その売れ筋はずばりロジクール製

そして、MX ERGOと言えばロジクール製トラックボールマウスの中でもハイエンドのものとして有名です。

同社からは比較的購入しやすいトラックボールマウスのM575も販売されています。

僕は昔こちらの機種も愛用していたため、製品特徴もばっちり把握。そちらとも性能を比較しつつ、MX ERGOがどういった点で優れているかをみっちりご紹介させていただきます。

開封の儀

トラックボールマウスの魅力を説明したところで、実際にMX ERGOを見ていきましょう。

外箱はLogicoolのハイエンドモデルでよく見慣れた黒字に緑の文字が入った箱です。

【Logicool】MX ERGOを購入!レビューしました。トラックボールマウス界のレジェンド「M575」と比較しつつメリットを完全調査!

箱の側面には製品の特長が書かれています。

【Logicool】MX ERGOを購入!レビューしました。トラックボールマウス界のレジェンド「M575」と比較しつつメリットを完全調査!

箱を開封!箱の中までこだわりのデザイン。

【Logicool】MX ERGOを購入!レビューしました。トラックボールマウス界のレジェンド「M575」と比較しつつメリットを完全調査!
管理人
管理人

この辺は以前開封したMX MASTER 3Sの箱と酷似してるね

ふたの裏にはマウスとPCの接続方法が図にて紹介されています。説明書を見なくても大まかな使い方がパッとわかるため結構便利です。

【Logicool】MX ERGOを購入!レビューしました。トラックボールマウス界のレジェンド「M575」と比較しつつメリットを完全調査!

ワイヤレスで繋ぐためのアダプタ、Logicool Unifyingレシーバーが一つ同梱されています。

Logicoolの最新無線規格のLogiBolt(ロジボルト)には未対応です。僕はLogiBoltレシーバーを使う機器も愛用中なので、パソコンのUSB端子にはLogicool UnifyingレシーバーとLogiBoltレシーバーが両方突き刺さっています。

【Logicool】MX ERGOを購入!レビューしました。トラックボールマウス界のレジェンド「M575」と比較しつつメリットを完全調査!
友達
友達

古いモデルなので仕方ないけど、統一したいからできれば早くLogiBoltで使えるモデルを出して欲しい

管理人
管理人

Bluetoothでも接続できるから実害はないんだけどね

トラックボールマウス本体を見ていきましょう。

こだわりポイントはトラックボール部分のみにあらず。細部のデザインとしても手にフィットするよう細かい溝が彫られていると言った工夫あり。

【Logicool】MX ERGOを購入!レビューしました。トラックボールマウス界のレジェンド「M575」と比較しつつメリットを完全調査!

トラックボールは銀色で、表面がミラー上に加工されています。触った質感はプラスチックなのであくまで表面加工です。

【Logicool】MX ERGOを購入!レビューしました。トラックボールマウス界のレジェンド「M575」と比較しつつメリットを完全調査!

充電端子はmicroUSB。はやくType-Cのモデルを新発売してくれないかとそわそわして待っていましたが、残念ながらまだ当分出てこなそうです。出てきた場合、即座にそっちも買っちゃう自信があります。一度フル充電すれば脅威の4ヶ月連続使用が可能なので、microUSBでも煩わしさは少なめ。

【Logicool】MX ERGOを購入!レビューしました。トラックボールマウス界のレジェンド「M575」と比較しつつメリットを完全調査!

こちらは底面の重りとなる磁石プレートです。見た目に反して重さがあり、書道で使った文鎮を思い出します。中央に彫られた溝は後述しますが角度調整用の支点です。

【Logicool】MX ERGOを購入!レビューしました。トラックボールマウス界のレジェンド「M575」と比較しつつメリットを完全調査!

これを磁石で底面に張り付け、重さとラバー素材で本体を支えます。背面を見ると「MX ERGO」のロゴが印字されたラバー素材になっています。

【Logicool】MX ERGOを購入!レビューしました。トラックボールマウス界のレジェンド「M575」と比較しつつメリットを完全調査!

話にさらっと出しましたが、MX ERGOには角度調整機能があり、0度と20度の二段階の角度で利用することができます。

この角度調整機能は安価なモデルのM575には無く、MX ERGOの大きな特徴です。

管理人
管理人

ズバリ、この機能の有無でMX ERGOを選びました。

実際に確認してみましょう。これが角度をつけていない0度の状態です。

【Logicool】MX ERGOを購入!レビューしました。トラックボールマウス界のレジェンド「M575」と比較しつつメリットを完全調査!

こちらが角度を20度にした状態です。背面の磁石プレートを一旦剥がし、貼り直すだけなのでシームレスに切り替え可能。かといって「磁石が弱いせいでマウスがグラグラ震えてしまう」ということもなくピタッと固定されます。すごい。

角度をつけることで手首の角度がより自然な状態になります。疲れ知らずなので、僕がこのマウスを使っているときは絶対にこちらの20度モードで使っています。

【Logicool】MX ERGOを購入!レビューしました。トラックボールマウス界のレジェンド「M575」と比較しつつメリットを完全調査!

磁石プレートを剥がした背面です。マウス本体の電源と、穴と、細長い段差が見えます。

細長い段差は磁石プレートに彫られている溝と組み合わせ、角度をつけた際にずれないようフィットさせる役割です。

穴はトラックボールを押し出してメンテナンスするための穴です。どんなに意識していてもボールは使っているうちに汚れてしまいますので、定期的に取り出し、乾いた布で油を拭き取ってあげましょう。

【Logicool】MX ERGOを購入!レビューしました。トラックボールマウス界のレジェンド「M575」と比較しつつメリットを完全調査!

トラックボールを抜き出した状態がこちらです。内部にあるセンサーがボールの回転を感知し、カーソルを移動させるという仕組み。たまにこのセンサー部分も綿棒で埃取りしてあげると反応が良くなります。

【Logicool】MX ERGOを購入!レビューしました。トラックボールマウス界のレジェンド「M575」と比較しつつメリットを完全調査!

実はこのボール、互換性のある他のボールを入れることが可能です。

MX ERGOやM575は大人気の製品なので、ある意味で「持っていても個性的ではない」という弱み(?)があります。

そう言った時は、互換性のある他のボールにはめ替えることで色や素材を変えることができます。他のユーザーとはまた違った自分らしさを出すこともできますね。

MX ERGOの強み

ここから先はMX ERGOの強みをより具体的に見ていきましょう。トラックボールとしての魅力、M575との比較を織り交ぜながらMX ERGOがいかに素晴らしいかベタ褒めしちゃいます。

トラックボールマウスである

【Logicool】MX ERGOを購入!レビューしました。トラックボールマウス界のレジェンド「M575」と比較しつつメリットを完全調査!

もはやいま改めて言うことでもありませんが、トラックボールマウスであることは最大の強みです。

一般的なマウスでは、マウス本体を動かすために手首を大きく動かす必要がありますが、MX ERGOのトラックボールは指先一つで操作できます。ボールを転がすことでカーソルを動かすため、手首の動きを最小限に抑えることができます。これにより、長時間の作業でも手首の疲れを軽減し、より快適な操作が可能となります。

親指で操作するってどんな感じ?

と思われるかもしれませんが、個人的には「プレステの右スティック」という紹介がわかりやすいかな、と思っています。

右スティックでマウスが動かせたら面白いよね。(そういったツールも触ったことはありますが)
そのイメージのままさらに動かしやすさをパソコン向けにチューンナップしたもの、とお考えいただけるとイメージが変わるのではないでしょうか。

【Logicool】MX ERGOを購入!レビューしました。トラックボールマウス界のレジェンド「M575」と比較しつつメリットを完全調査!

同社のトラックボールマウス、M575と比較すると、MX ERGOは20度の角度調整機能がある点に強さがあります。

みなさんちょっと試してみて欲しいことがあります。

手のひらをパーにして机にぺたんとつけてみてください。続けて、手をグーにして、小指全体が机につくようにつけてみてください。台パンのイメージです。

【Logicool】MX ERGOを購入!レビューしました。トラックボールマウス界のレジェンド「M575」と比較しつつメリットを完全調査!

そうすると気づくのですが、手のひらを机(下)に向けるのって、体の構造的に無理をしてるって思いませんか?手首を捻っているというか、自然な角度じゃない。

小指をより低くして、親指をより高くしているのが自然な状態であり、疲れない角度です。

その観点を考えた上でこちらをご覧ください。20度の角度をつけた状態のMX ERGOです。これ、手首が疲れない魅力的な角度なんです!

【Logicool】MX ERGOを購入!レビューしました。トラックボールマウス界のレジェンド「M575」と比較しつつメリットを完全調査!

そもそもトラックボールマウスは疲れづらい構造をしていますが、MX ERGOは20度の角度調整機能があり、M575と比較してもより疲れづらい仕様になっています。

デュアルペアリングによる接続の便利さ

【Logicool】MX ERGOを購入!レビューしました。トラックボールマウス界のレジェンド「M575」と比較しつつメリットを完全調査!

MX ERGOはデュアルペアリング機能を備えているため、同時に2つの端末に接続することができます。

例えば、パソコンとタブレットを同時に使用している場合でも、ワンクリックで端末間の切り替えが簡単に行えます。接続にはBluetoothかLogicool Unifyingレシーバーを利用することが可能です。

【Logicool】MX ERGOを購入!レビューしました。トラックボールマウス界のレジェンド「M575」と比較しつつメリットを完全調査!

切り替えは簡単で、ホイール下部にあるボタンをワンクリックするだけ。数字の1,2と書いている文字が発光し、現在どの端末に接続する設定なのかを簡単に判別できます。

友達
友達

切り替えはごく一瞬で終わるのでシームレス!

僕は使っている端末が2台以上あるんですが、

  • 接続1はSurface Laptop Studio(Bluetooth)
  • 接続2はLogicool Unifyingレシーバー(このUSB子機をデスクトップPC、Macbookに挿すことで使い分け)

という運用にしています。端末単位の接続ではなく、Logicool Unifyingレシーバーを「1つの接続」と認識させることで、これを挿せば任意の端末で使える(2台の制約が消える)という状況にしています。レシーバーさえ差し替えれば一時的に好きな端末で使えます。

これにより、作業効率が向上し、複数のデバイスを使いながらスムーズに作業を進めることができます。

超ロングバッテリーで充電いらず

【Logicool】MX ERGOを購入!レビューしました。トラックボールマウス界のレジェンド「M575」と比較しつつメリットを完全調査!

MX ERGOは、充電1回分のバッテリーで最大4か月使用することができます。一度充電すれば、長期間の使用に対応するためのバッテリー寿命があります。これにより、頻繁な充電作業の手間を減らし、快適なワイヤレス環境を維持することができます。

接続端子がmicroUSBなのでちょっと使いづらさを感じますが、そもそも充電がほとんど要らないため案外デメリットが小さく感じられます。

同社のM575は単三電池で稼働します。充電式でないため不便と言えば不便ですが、外出先で急にバッテリー切れを起こしても「コンビニ行って電池買うか」の一言で解決できちゃうのは魅力的です。

まとめ

ということで、M575と比較しつつ、ハイエンドトラックボールマウスであるMX ERGOを見てきました。

MX ERGOは

  • 角度調整がついてより使いやすいエルゴノミクスデザイン
  • デュアルペアリングで2台の端末をシームレスに切り替え
  • 満充電で4ヶ月持続するロングバッテリー

という強みを持ったトラックボールマウスです。

トラックボールマウスは非常に便利なので、一度買ってしまうと一生抜け出せなくなってしまう魅力があります。そう考えると、初めて買う際「まずは安いモデルから試そうか」と思うより、「一生使うつもりでハイエンドでスタートしちゃおう!」というのも良い選択肢だと思います。

個人的には、スペースを食わずに作業できるため、外出先にも持ち歩いてカフェの狭いテーブルでもマウスを使った作業ができる!というのが最大のメリットなんじゃないかと思ったりもしています。

以上、ここまでお読みいただきありがとうございました。MX ERGOを使った良いパソコンライフをお過ごしください。