【ミニマリスト】ブログを書くなら”むしろ何でも出来る”レッツノートがオススメ。「レッツノートはダサい」と思っていた僕がレッツノートでブログを書き始めた理由

この記事は約8分で読めます。
スポンサーリンク

こんにちは、青山キリカです。

突然ですが、僕は結構ヘビーなガジェットオタク。金額を見ないで気に入ったガジェットを買い集めては、コレクションしたり記事にしています。さて、そんな雑食ガジェットオタクの僕ですが、どうしてもお気に召さないガジェットがありました。

それは、レッツノート(Let’s Note)。

パナソニックのノートパソコンブランドで、銀色の天板にPanasonicのロゴが印字されているデザインが印象的です。スーツを着たビジネスマンが駅の待合室で膝に乗せて操作しているイメージでしょうか。

【ミニマリスト】ブログを書くなら"むしろ何でも出来る"レッツノートがオススメ。「レッツノートはダサい」と思っていた僕がレッツノートでブログを書き始めた理由
ビジネスマンの相棒

でも僕、レッツノートのデザインがどうしても気に入らないんです。無骨で古臭く、スマートさを感じられない。でもその割にはお値段は高く、業務用パソコンなんだなぁ、というイメージを持っていました。

話は変わりますが、僕は最近、ブログ執筆専用の小型モバイルノートパソコンを探していました。ありとあらゆるパソコンメーカーの製品を眺め、あーでもないこーでもないと唸っている日々。

その中で、どうも調べれば調べるほどにレッツノートとブログ執筆の相性の良さが目立ってきました。。

「もしや、レッツノートを食わず嫌いするのは損なのかもしれない…」

とりあえずそれならば試してみようと思った僕は、即座にレッツノートを購入。そしてまんまとレッツノートのユーザー想いの性能に惚れ、気づいたらレッツノート沼に足を踏み入れていました。

前置きが長くなりましたが、今回は、そんな「かつてレッツノートを嫌っていた僕」という目線から、レッツノートがいかにブログの執筆に適している端末か、というポイントをお話させていただきたいと思います。また、同時に「ブログ専門マシンにチューンナップするならここ!」という話もご紹介させていただきたいと思います。

管理人
管理人

今でもレッツノートがかっこいいとは思わない

友達
友達

思わないけど、信念があって長年このデザインで有り続けるっていうのはかっこいい…。

スポンサーリンク

ブログを書くのに向く端末

そもそも、これは僕の持論ですが、ブログを書くのはとにかくその環境がお手軽でなければいけません、わざわざ押し入れから重たいパソコンを持ち出す。というよりは、スマホでさらっと思いついた内容を文字に起こす方が長続きします。

また、僕は自分の性格上、自宅で長時間執筆することができません。飽きっぽいため、カフェでさらっと書き上げることが多いです。

【ミニマリスト】ブログを書くなら"むしろ何でも出来る"レッツノートがオススメ。「レッツノートはダサい」と思っていた僕がレッツノートでブログを書き始めた理由

この2点を考えると、共通する点は

持ち歩きやすさ、お手軽さ

がブログ執筆端末に必要な条件と言えます。

最近はガジェットにも豊富な種類があります。

  • スマホだけで書く
  • iPadと外付けキーボードを持ち歩いてみる
  • スマホに加えてXREAL Air(スマートサングラス)を持ち、大画面に

など、パソコンに頼らない様々なアプローチを含めて「軽くて持ち運べる執筆環境」を考えてきました。

【ミニマリスト】ブログを書くなら"むしろ何でも出来る"レッツノートがオススメ。「レッツノートはダサい」と思っていた僕がレッツノートでブログを書き始めた理由

当ブログでも「iPadだけでブログ執筆を行う」と言った記事を書いていたりするところからもその戦いの跡が見て取れます。

ただ、こういったアプローチも、

結局は関連ガジェットを多く持ち歩くため、総重量で考えたら重くなる

という結論に至りました。「操作性が悪いからマウスも持っていこう。キーボードも持っていこう。」これを繰り返しているうちに荷物はどんどん重くなっていってしまいます。

こうなってしまわないためには、結局、単体ですべてを完結させられてなおかつ1kgを下回るノートパソコン一台持ちが正解

というのが僕の見つけたゴールです。

レッツノートがブログ執筆に向く理由

【ミニマリスト】ブログを書くなら"むしろ何でも出来る"レッツノートがオススメ。「レッツノートはダサい」と思っていた僕がレッツノートでブログを書き始めた理由

さて、このように紆余曲折あって「ノートパソコン一台持ちが結局ブログ執筆の最適解」という結論に至りましたが、その中でも最高の一台ってあるんでしょうか。それはずばり、レッツノートかもしれません。ここからは、僕が感じた「レッツノートがブログ執筆に向く理由」をご紹介したいと思います。

友達
友達

この記事も全部レッツノートで書いています!

コンパクトで丈夫。その上軽量

【ミニマリスト】ブログを書くなら"むしろ何でも出来る"レッツノートがオススメ。「レッツノートはダサい」と思っていた僕がレッツノートでブログを書き始めた理由

レッツノート最大の魅力は丈夫で軽量なボディだと感じます。僕が使っているモデルのCF-SR3JDMCRは重さたったの0.939kg。薄いノートパソコンは本体の堅牢さを犠牲にしているモデルも多いですが、レッツノートは本体の丈夫さも両立しているためとにかく持ち歩きに最適。

友達
友達

「画面を開いたまま片手で持ち上げ、他人に見せる」なんて芸当が簡単にできるのはレッツノートの強みですね

軽くて丈夫なので、何も考えずに毎日リュックサックに入れて持ち運びOK。「持っていく?今日は置いていく?」ということさえ考える必要がないのが高得点です。

3:2の縦長画面

【ミニマリスト】ブログを書くなら"むしろ何でも出来る"レッツノートがオススメ。「レッツノートはダサい」と思っていた僕がレッツノートでブログを書き始めた理由

レッツノートは3:2という少し縦長のアスペクト比の画面を持ちます。これは一般的なモデルの16:9と比べると縦方向に長さがあります。

「16:9の映画を全画面で見る」「ゲームを全画面で楽しむ」と言った使い方の場合は画面の縦横比を調整するため黒帯が入ってしまう場合がありますが、ブログ執筆にはすばらしいアスペクト比。というのも、ブログは上下方向に書いていくため、上下方向に広く情報が表示されるのはメリットでしかありません。また、ブラウザでの情報収集の際も縦方向に多くの文字が表示できるため効率よく読むことが可能です。

マウスパッドの外周をなぞって上下スクロールする「ホイールパッド機能」

【ミニマリスト】ブログを書くなら"むしろ何でも出来る"レッツノートがオススメ。「レッツノートはダサい」と思っていた僕がレッツノートでブログを書き始めた理由

ノートパソコンでいつも物足りなさを感じるのは、トラックパッドの使い勝手ではないでしょうか。特に、上下のスクロールは不便で、「重いけどマウスを持たないとだめかな」という気持ちにさせられてしまいます。

レッツノートは円形のトラックパッドが特徴の一つですが、これの外周をぐるりとなぞると、ページの上下スクロールを行うことが可能です。これは「ホイールパッド機能」と呼ばれるレッツノートの大きな独自機能です。

【ミニマリスト】ブログを書くなら"むしろ何でも出来る"レッツノートがオススメ。「レッツノートはダサい」と思っていた僕がレッツノートでブログを書き始めた理由

これがあればマウスがなくとも簡単にスクロール操作が行なえます。3:2の画面比率ともシナジーがあり、上下方向の操作感が素晴らしいと言えます。

友達
友達

不必要な際に暴発しないよう、設定画面から「どの範囲を外周とみなすのか」という設定をするとより便利!

管理人
管理人

まだ不慣れなので、この機能があることを忘れることもしばしば

ストロークが深く疲れにくいキーボード

【ミニマリスト】ブログを書くなら"むしろ何でも出来る"レッツノートがオススメ。「レッツノートはダサい」と思っていた僕がレッツノートでブログを書き始めた理由

さすが「ビジネスマンの文房具」とも言えるレッツノートはキーボードの性能がとにかく優秀。ノートパソコンにありがちな浅いぺちぺちとした打ち心地ではなく、深さと反発力のある小気味の良いキーボードが搭載されています。

友達
友達

これにはキーボードを買いまくっているキーボードオタクの管理人もニッコリ

12.4インチのサイズ感なのでスペースに余裕がありませんが、F1,F2といったファンクションキーも省略せずに搭載。省スペースながらも無理のない配列です。

管理人
管理人

唯一、Tabキーだけ小さくて誤操作しちゃうことがある

豊富な入力端子

【ミニマリスト】ブログを書くなら"むしろ何でも出来る"レッツノートがオススメ。「レッツノートはダサい」と思っていた僕がレッツノートでブログを書き始めた理由

近年のノートパソコンはType-C端子がふたつくらいあっておしまい、といったデザインのモデルが多いですね。レッツノートはとにかく豊富な入出力端子が特徴。USB-AやHDMI端子はもちろんのこと、有線LAN端子やSDカードスロットまでばっちり備えています。

友達
友達

「営業先のプロジェクターがめっちゃ古いモデルで困ってる…あ、レッツノートなら接続できるじゃん」みたいなことが多々ありそう。

端子が多いのは見た目があまりオシャレではなく、レッツノートの見た目を古臭くしている理由だと感じます。しかし、外部の変換アダプタを持ち歩かなくていいというスマートさは圧倒的なメリット。変換アダプタをいくつも繋げて机の上をケーブルだらけにするよりは、パソコン本体にダイレクトに接続できる方がスマートでシンプル。意外と見逃していた発想でした。

ブロガーの中には本格的なカメラで撮った写真を多く扱う人もいるかと思われます。カメラとノートパソコンを旅行に持っていって、「あ、アダプタ忘れたからSDカード経由で写真を送れない」という事件が起こる心配もありません。

【ミニマリスト】ブログを書くなら"むしろ何でも出来る"レッツノートがオススメ。「レッツノートはダサい」と思っていた僕がレッツノートでブログを書き始めた理由

ここまでに挙げてきた強みは、ひとつひとつは他社のノートパソコンでもクリアできているかもしれません。しかし、これらすべてを網羅しているのはレッツノートの唯一性ではないでしょうか。これら一つ一つの積み重ねにより、さっとブログを書く際の快適さが非常に高いものとなります。

レッツノートをブログ向けにチューンナップするなら

ここからは、ハードウェアとしてブログを書くのに最適なレッツノートの設定を調整し、ソフトウェア面でも快適にする話です。これはレッツノート以外のパソコンへも応用できるため、ぜひお読みください。

変換無変換キーを文字入力の切り替えに

【ミニマリスト】ブログを書くなら"むしろ何でも出来る"レッツノートがオススメ。「レッツノートはダサい」と思っていた僕がレッツノートでブログを書き始めた理由

僕が使っているレッツノート、CF-SRシリーズは小型化のため、キーレイアウトが一般的なものと比べて圧縮されており、具体的には「半角/全角」キーがEscキーの右という特殊な位置にあります。これでは日本語入力のON、OFFの際に直感的に行なえず、誤操作してしまいます。

【ミニマリスト】ブログを書くなら"むしろ何でも出来る"レッツノートがオススメ。「レッツノートはダサい」と思っていた僕がレッツノートでブログを書き始めた理由

ところで、日本語向けのMacのキーボードは、(大雑把に言うと)「変換」キーが日本語入力ON、「無変換キー」が日本語入力OFFに設定されています。この配置は親指で日本語入力のオンオフを簡単に制御できます。入力の妨げにもならず、誤操作も起きづらいため使ってみると非常にしっくり来ます。

この入力方式をレッツノートにも導入することで、「半角/全角」キーを使わずとも簡単に言語切替が行なえます

ここでは詳細な手順は省略しますが、例えばGoogle日本語入力では、「キー設定」の項目から「Henkan」をすべて「IMEを有効化」に。「Muhenkan」をすべて「IMEを無効化」と設定すれば実現可能です。

【ミニマリスト】ブログを書くなら"むしろ何でも出来る"レッツノートがオススメ。「レッツノートはダサい」と思っていた僕がレッツノートでブログを書き始めた理由

まとめ

ということで、レッツノートがいかにブログを書く上でほしい条件を満たしているかというお話でした。

シンプルさとは真逆の「どんな出来事にも耐えられるパソコン」であるレッツノートはミニマリストである僕の好みとしてはターゲットの外。しかし、「他に何も要らない。これ一台でお任せあれ」という考え方は結果的にシンプルでミニマルな在り方にフィットしているとも言えます

ブログを書く人、書かない人にこだわらず、みなさまもお手元にレッツノートを一台、いかがでしょうか。最大のネックはお値段ですね。お財布と相談してグッドなレッツノートをお探しください。