皆さんこんにちは、青山キリカです。
僕、イヤホン大好き。
音楽が好きで、色々なモデルのイヤホンを渡り歩いています。
そんな僕が今興味津々なのが「イヤーカフイヤホン」というジャンル。スピーカーでもなく、一般的なイヤホンでもなく、かといって骨伝導でもない。まさに僕が体験したことのないジャンル。

家にいる時間の実に95%は骨伝導イヤホンを装着している”耳を塞がないイヤホン大好きさん“な僕にとってイヤーカフ型というジャンルは非常に興味深い。
欲しいな、欲しいなぁ、と思っていたところ、SOUNDPEATS様から「製品を試してみませんか?」という嬉しいお誘いが。
ということで今回の記事はSOUNDPEATS様からご提供いただいた「SOUNDPEATS UUイヤーカフイヤホン」を全力レビューさせていただきます。

ほんとにありがとうSOUNDPEATS様

案件とはいえ、忖度なしで厳しくレビューしちゃいますよ!
SOUNDPEATSってどんな企業?

SOUNDPEATSってどんな企業?とお思いの皆様向けに、簡単にご紹介。
SOUNDPEATSはイヤホン作りに15年以上の経験があるベテラン企業。コストパフォーマンスを大事に考えていて、「結構いいぞ?!」の品質を「これは安すぎる!」の値段で提供してくれるみんなのヒーローです。

Amazonセールなどでよく目にするかな?って人も多いかもね
SOUNDPEATSはイヤーカフ型イヤホンのノウハウもあり、先代モデルの「CCイヤーカフ」はたった7日で2万台の販売を達成し、ブラックフライデーの激戦を勝ち抜いてAmazonランキング1位を獲得するなど、圧倒的な注目度とそれに応えるだけのポテンシャルがあります。
僕のブログ、「ねこさかみち」でも以前に2度、製品のご紹介をさせていただいております。どちらも非常に買いやすい金額でありながら性能が高く、楽しくレビューさせていただきました。なので今回の製品も開封前から期待大です!
SOUNDPEATS UUイヤーカフイヤホンの開封レビュー
SOUNDPEATS様から期間限定のAmazonクーポンをいただいています!
クーポンコード: SPUUZ0415
対象商品: SOUNDPEATS UU イヤーカフイヤホン
利用期間: 2025年3月24日(月) 00時01分~ 2025年4月30日(水)23時59分
割引: 5%OFF
※本クーポンコードと、Amazon商品ページ掲載のクーポンも併用可能!

それでは早速、パッケージを開けて商品のレビューを進めていきましょう!
今回SOUNDPEATS様からご提供いただいたのはホワイトのモデル。

外箱にある可愛いイラストは何かな?と長時間悩んだのですが、「USB充電器は同梱されていません。2W-5W規格のUSB充電器をご自身でご用意ください」という意味ですかね?ちょっとここは分かりづらいかもです、SOUNDPEATS様。ご自身のスマホ用の充電器があれば大体大丈夫です。手元に用意しておいてください。

箱をぱかっと開封!
一般的にイメージされる完全ワイヤレスイヤホンの本体ケースと同じサイズ感です。本体ケースは”高級感がある”とは言い難いですが、必要十分な機能は整っています。性能を保ちながらも金額を抑える工夫としてケースはシンプルです。

本体ケースは開口部が広くなるようにフタが斜めに開きます。イヤホンを収納しやすいため高得点です。また、心底感動したのですが、このイヤホン、収納時に左右を気にせずしまえちゃいます(後述)。日常生活で意外とストレスになりがちな要素がカットされているのはとってもいい…!

イヤホン本体には物理ボタンがあり、曲送りや一時停止がボタン操作で行えます。タッチセンサーが搭載された製品も多くありますが、コスパ重視の製品のタッチセンサーは性能が不十分のものも少なくないかな…という印象。そんな中、物理ボタンを搭載してくれた英断に感謝。

本体とケースは程よいパワーの磁石で固定されているので、うっかりカバンの中でケースが開いてしまってもイヤホンが逃げ出す心配なし。
このU字のデザインが特徴的で、この見た目から「UUイヤーカフイヤホン」という名前を名乗っているのですって。

説明書には視覚的にわかるイラストでの情報と多言語での説明が書いてあり、誰にでも扱いやすいです。実際、この日本語の説明やイラストを見ながらこのイヤホンの使い方を勉強しました。

箱の中にはユーザーガイド、公式アプリのダウンロードに関するテキストとオリジナルステッカーが含まれています。


前回もこのキャラクターのステッカー入ってましたね!
SOUNDPEATS UUイヤーカフイヤホンの正直レビュー
ここまでは箱の開封とその説明を行ってきました。ここからは僕ががっつり使用し、その使い心地の良さをレビューしたいと思います。
イヤーカフデザインの心地よさを知ってほしい

このSOUNDPEATS UUイヤーカフイヤホンの最大の特徴である、「イヤーカフ型」というデザイン、あまりにも大発明すぎます。マスク、メガネやサングラス、ピアスなどといったイヤホンに干渉しがちなアイテムとの併用も可能で、運動、外出にももってこい。アクセサリー感覚でヒョイっと身につけることができるため見た目が仰々しくならないのも良いですね。
通気性がよく、耳の中がこもって肌荒れしてしまう人にも向いています。
低音、しっかり鳴る。

このモデルを使ってみて最初に気づいた点が、「低音に妥協がない」というポイント。
イヤーカフ型や骨伝導タイプ、一般的なイヤホンでもオープンデザインのものって構造上どうしても低音が疎かになりがちです。
それに対し、低音がしっかり鳴るのがSOUNDPEATS UUイヤーカフイヤホンのGOODなポイント。想像以上に鳴ります。

リズムパートがしっかり鳴ることでグルーブ感が楽しめます。

ランニングの時はリズムが大事!リズム楽器がしっかり鳴ると運動も盛り上がるね
装着感、無し。
このイヤホンの褒めるべき最大のポイントが、「装着感が圧倒的に少ない」という点。
SOUNDPEATS UUイヤーカフイヤホンは本体で耳を優しく挟んで装着します。いわゆる耳に差し込むタイプのイヤホンは耳の中に圧迫感を感じますが、SOUNDPEATS UUイヤーカフイヤホンにはそんな装着感がほとんどありません。耳に接触する面積が少ないため長時間つけていてもストレスを感じません。片耳4.7gという意味のわからない軽さのおかげもあり、異物感がありません。


耳を挟むんでしょ?痛くないの?

まっっったく違和感ない。
僕は非常に肌が弱いため、いわゆる耳に差し込むタイプのイヤホンを長時間つけているとすぐに痛くなってしまいます。その対策として耳に差し込まない骨伝導イヤホンなどを好き好んでいるのですが、特にこのイヤーカフ型はストレスフリーです。

挟むだけだと落ちないの?

落ちない。笑っちゃうほど落ちない。
SOUNDPEATS UUイヤーカフイヤホンは本体で耳を優しく挟んで装着します。「ランニングなんてしたら落ちるんじゃないの?」という点が気になる方も多いかと思いますが、ご安心ください。落とすつもりで全力で頭を振っても落ちませんでした。

収納時に左右の区別が無いという快適さ

イヤホンといえば音質が大事。それはもちろんそうなのですが、毎日使うイヤホンに欲しいポイントの一つは、ストレスがないこと。
この製品、前述のとおりですが、左右どちらにしまうこともできます。

でもさ、左右逆にしまったら、次回使うときに逆向きにつけないといけないじゃん?

そこがこの製品のポイント!
このSOUNDPEATS UUイヤーカフイヤホン、収納の際に左右の区別がないだけでなく、収納し、蓋を閉じてから10秒経つと、収納箇所に応じて左右チャンネルが自動的に切り替わるという機能を持っています!
左右を逆にしまったとして、次に取り出す際は「右手で取り出す方が右側イヤホン」というように自動で切り替わります。なので文字通りの意味で「左右の区別なし!」です。

ただし、左右が入れ替わった際、物理ボタンの位置が構造上若干ずれます。
左右入れ替えても対照的な位置にボタンがくればより嬉しかったかも
物理ボタンによる快適さ

最高級ワイヤレスイヤホンはその多くにタッチセンサーが使われていることをご存知でしょうか?音量調節や楽曲の再生ボタンが本体の側面にタッチセンサーで搭載されているというワイヤレスイヤホンは多いですが、SOUNDPEATS UUイヤーカフイヤホンにはタッチセンサーではなく物理ボタンでこの機能が備わっています。
大きな声で言わせてもらおう。
ありがとう!!!!!!!!!!!!!!!!!!
というのも、物理ボタンはアナログな技術に見えますが、誤動作が少なくて押した際のフィードバック(カチッとした感触)があるため操作感も良いです。
僕がメインで利用している某社の完全ワイヤレスイヤホンはタッチセンサーなのですが、これ、料理の湯気なんかに反応してしまうことがあります。ご飯を食べていたりお湯で食器を洗っているだけなのに、急に音楽が止まったり長押し判定になってSiriが起動した時は「邪魔するなぁ!」というリアクションをさせられることもしばしば。

これ、実はカタログ見てるだけじゃわからないポイントです。
SOUNDPEATS UUイヤーカフイヤホンは物理ボタン。ああ、ありがとう物理ボタン。誤動作が少ないので安心して音楽を任せられます。いやもうほんとに。
SOUNDPEATS UUイヤーカフイヤホンはこんな人におすすめ
「耳が塞がっていると喋りづらい」という方
これ、まさに僕です。
ZoomやTeamsでのリモート会議、友達とのDiscordでのおしゃべりなど、得意ですか?僕は苦手。というのも、イヤホンで自分の耳が塞がってしまっていると、自分がどのくらいの音量で喋っているかがわからない。
SOUNDPEATS UUイヤーカフイヤホンは耳が塞がらないため、音を聞きながら自身の声も聞ける。まるで隣にいる友達と会話するような感覚で通話が行えます。
ながら聴きに最適
これを言うと身もふたもない話ですが、耳を塞がない構造である以上は(高いレベルで勝負できる製品であるといえども)音質特化のモデルと同じ土俵で戦うものではありません。
このモデルの良さを最大限に活かす使い方は、ズバリ、ながら聴き。
- ランニングしながら外の音を聞く
- ラジオを聴きながらお子様の行動にも気を配る
- 音楽を聴きながら、料理中の火元の安全を耳でチェック
と言った、「何かの音を聞く」+「他の音を聞く」と言った使い道に最適。さらにSOUNDPEATS UUイヤーカフイヤホンは本体の形状、軽さから「長時間の作業」への適性が非常に高いです。つまり、作業のお供に最適ってことです!

実際の話、この記事を書く作業の間はずっとこのイヤホンがお供でした!
まとめ
SOUNDPEATS UUイヤーカフイヤホンは
- つけていることを忘れるような軽さによる快適さ
- オープンタイプであるのにも関わらず低音を重視した広々とした音
- 物理ボタンによる間違いのない操作性
という強みがあるイヤーカフ型のイヤホンです。
使い勝手が良く、いつも手元に置いておきたい。案件でいただいたはずが、もう日常的に使うアイテムに取り込まれてしまいました。恐るべき、SOUNDPEATS様。
SOUNDPEATS様から期間限定のAmazonクーポンをいただいています!
クーポンコード: SPUUZ0415
対象商品: SOUNDPEATS UU イヤーカフイヤホン
利用期間: 2025年3月24日(月) 00時01分~ 2025年4月30日(水)23時59分
割引: 5%OFF
※本クーポンコードと、Amazon商品ページ掲載のクーポンも併用可能!

ということで、SOUNDPEATS UUイヤーカフイヤホンのPRをさせていただきました。これ、本当に気軽に使えます。買いやすい値段なので2つ買ってローテーションで使っても良いんじゃないかな!?!