【一人暮らしの食洗機】SOLOTAを自腹購入レビュー!メリットから誰も教えてくれない不便な点まで全部まるっと教えます。

この記事は約7分で読めます。
スポンサーリンク

みなさんこんにちは、青山キリカです。

一人暮らしの皆さんにご質問です。

一人暮らしには食洗機を買うメリットがないって思っていませんか?

そんなことはありません。Panasonicのおひとり様向け食洗機、SOLOTAならば大丈夫!

  • Panasonic SOLOTAって実際どうなの?
  • 誰も教えてくれない気になるポイントってある?
  • ぶっちゃけ、買いですか?

というポイント、全部教えちゃいます。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
スポンサーリンク

Panasonic SOLOTA 開封の儀

それでは早速製品の開封を行っていきましょう。箱は想像より一回り大きいです。ランドセル程度を想定していましたが、もっと大きいです。

【一人暮らしの食洗機】SOLOTAを自腹購入レビュー!メリットから誰も教えてくれない不便な点まで全部まるっと教えます。

箱を開け、本体とご対面!箱はまるでガチャガチャマシーンのような大きさでしたが、梱包材を取り除いてみると噂に違わぬ小柄なサイズ感があらわになりました。

【一人暮らしの食洗機】SOLOTAを自腹購入レビュー!メリットから誰も教えてくれない不便な点まで全部まるっと教えます。

表面、裏面ともに透明で大きな窓があり、向こうが透けて見えます。これにより、本体サイズに反して設置しても圧迫感が小さくなります。狭いキッチンに置いてもストレスなく利用できますね!

【一人暮らしの食洗機】SOLOTAを自腹購入レビュー!メリットから誰も教えてくれない不便な点まで全部まるっと教えます。
友達
友達

アクアリウムみたいだね

側面は22cm程度。「A4ファイルボックスくらい」と言うにはだいぶ大きいので油断しないでください。しかし、一般的な食洗機に比べると本当に奥行きがコンパクト。圧巻の一言です。

【一人暮らしの食洗機】SOLOTAを自腹購入レビュー!メリットから誰も教えてくれない不便な点まで全部まるっと教えます。

本体の下部にはガバッと引っ張り出せるウォータータンクが搭載されています。ウォータータンクによる給水、バケツを用いた排水を行うことで、水道周りでなくても自由なポジションに設置することが可能です。もちろん専門的な工事も不要。引越し先でもすぐに使えると言う点もメリットに感じる方は多いのではないでしょうか。

【一人暮らしの食洗機】SOLOTAを自腹購入レビュー!メリットから誰も教えてくれない不便な点まで全部まるっと教えます。

なお、後述しますが、本体の重さで支えがわずかに歪み、引っかかるため、ウォータータンクを引き出すのには少々コツがいります。本体上部を軽く奥に押し込んで後ろ重心にし、手前の足を浮かせるイメージにするとスムーズにタンクを引き摺り出すことが可能です。

ウォータータンクには「必ずFULLの線まで給水してください」と言う注意事項が記載されています。水をフルに入れると2L程度は入るのかな?ずっしりと重いのでちょっと給水は面倒です。また、浄水器の水だったり、お湯を入れるのはNGである旨も記載されています。

【一人暮らしの食洗機】SOLOTAを自腹購入レビュー!メリットから誰も教えてくれない不便な点まで全部まるっと教えます。

本体手前側の蓋をガバッと開けてみました。ほぼ90度くらい開くため、中のメンテナンスも容易ですね。

【一人暮らしの食洗機】SOLOTAを自腹購入レビュー!メリットから誰も教えてくれない不便な点まで全部まるっと教えます。

中にはさまざまな食器を立たせるための土台が備わっていますが、これは結構曲者。内部が狭いこともあり、自分が使いたい食器とこの土台をうまく噛み合わせることが必要になってきます。

【一人暮らしの食洗機】SOLOTAを自腹購入レビュー!メリットから誰も教えてくれない不便な点まで全部まるっと教えます。

基本的に、左奥の細い隙間に箸やスプーンを立て、奥側に大きな皿、右手前にお椀や茶碗を並べ、左手前にカップを置くというスタイルが基本になってきます。

【一人暮らしの食洗機】SOLOTAを自腹購入レビュー!メリットから誰も教えてくれない不便な点まで全部まるっと教えます。

食器トレイを避けると、洗浄機と金属トレイが見えてきます。金属トレイはゴミ受けと洗剤入れを兼ねています。

【一人暮らしの食洗機】SOLOTAを自腹購入レビュー!メリットから誰も教えてくれない不便な点まで全部まるっと教えます。

さらに金属トレイを取り除いた内部がこちら。流石にここまで毎回掃除するのは不要ですが、必要な場合は十分お手入れできるデザインです。

【一人暮らしの食洗機】SOLOTAを自腹購入レビュー!メリットから誰も教えてくれない不便な点まで全部まるっと教えます。

おまけで、試供品として数回分の洗剤が入っていました。初めての食洗機購入で家に洗剤がなかったため、案外重宝しました。

【一人暮らしの食洗機】SOLOTAを自腹購入レビュー!メリットから誰も教えてくれない不便な点まで全部まるっと教えます。
友達
友達

液体洗剤は「汚れが目立つものを洗う際は4g入れる」と言う表記があるため、試供品の液体洗剤は1袋を小分けにして使いました。

開封し、ひとしきり確認が終わったため、後は実際にキッチンにセットしましょう。ということで少しガサゴソしてきました。さすが超コンパクトモデル、めちゃ狭キッチンの我が家でもスッと収まりました。

設置は

  • 任意の場所に置く
  • 排水ホースを弛まないようにシンクに落とす
  • コンセントを挿し、アース線をセット

だけ。

一人でも無理なく設置できるのが大きなメリットですね。

Panasonic SOLOTA 使用レビュー

ここからは、実際に設置を終えて一週間ほど使い倒してみた感想をご紹介。

洗浄力は申し分ない

さすがは食洗機、洗浄力は申し分ないです。ラーメンを食べた器、カレーを食べたお皿、なんでも構わずサラサラにしてくれました。温水洗浄、手洗いでは使えない強力な洗剤によって成り立つ食洗機の魅力ですね。

駆動音は静かで快適

音は最も大きい時でドライヤーの弱風程度でしょうか。換気扇よりも静かなくらいで、騒音によるストレスはありませんでした。食洗機を使いたいタイミングって夕食後であることが多いかと思いますが、夜間に使っても大丈夫な音量だと思います

時間は想像より長い

洗浄には乾燥も含め2時間程度かかり、その後クールダウンが終わるまで30分~1時間ほど本体を開けることができません。なので、実質3時間程度は中身にアクセスできません。

管理人
管理人

我が家にはマグカップが二つあるため、片方を洗浄している間はもう片方を使っています

実際のところ、入るものは本当に少ない

当然なのですが、本体サイズをコンパクトに抑え込む都合、庫内に入る食器の量は非常に少ないです。

公式サイトなどには「これで一人暮らしのユーザーが一日に使う食器を全部洗えちゃう!」と謳っているものを見てきましたが、あくまでそこで対象にしているのは食器だけであり、調理器具は含まれていません。例えば、包丁や鍋などは入りません。少しでも自炊を試みると、食洗機で洗えきれない調理器具が発生してしまいます。

かといって、完全に「ご飯はコンビニ弁当!」と言う人が箸とコップだけを洗うにしては仰々しい設備になってしまいます。そのようなタイプの方々は割り箸と紙コップの方がトータルで賢い選択かなぁと感じました。

となると、SOLOTAは

  • ご飯と味噌汁は食べる。おかずはお惣菜
  • 朝食のパンとサラダの食器だけ洗いたい

といった「どっちかというと自炊する方かなぁ?」タイプの方がターゲットの製品と言えそうですね。

僕は毎日フライパンor鍋は必ず使うため、どうしてもSOLOTAによる食器洗い完全自動化はできなそうです。とはいえ、食洗機がこれらを洗ってくれているうちに並行して鍋だけ洗えばOK、と言うのはなかなか快適なものです。

管理人
管理人

これ、「500mLの水筒くらいなら洗えちゃう」と言うのが割と賢い使い方かなぁ、と考えています

食器が完全に乾き切らない

これは僕が他の食洗機を使ったことがないからかもしれませんが、思ったより意外と水分が残ります。たっぷり3時間くらいかかる割には、ドアを開ける際にフロントガラスについた水滴が手にかかることもしばしば。

まあ僕は「しまう時にちゃちゃっと乾拭きするからいいや」のスタンスなので良いのですが、人によっては気になるポイントかもしれません。

友達
友達

特に、「逆さまにおいてあるマグカップの底面」には必ずと言っていいほど水たまりができています。

SOLOTAのサイズ感にあう食器を選びたくなる

使い始めてまだ一週間程度なのですが、感想として、「SOLOTAで洗浄できるサイズより大きい食器は全部処分したくなる」というのが強い気持ちです。

持っててよかった!と思ったのがキッチンバサミ。包丁よりコンパクトでなのでSOLOTAの小さな筐体にもスッと収まり、自動で洗うことができます。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
友達
友達

食洗機買ってから、手洗いが面倒なので包丁は使わなくなっちゃったんだぁ。

取手が取れるフライパンやキッチンバサミなどを用い、とにかくSOLOTAに入るサイズ感の器具を揃えていくとより恩恵が大きくなるかと思います。

まとめ

ということで、Panasonic SOLOTAのご紹介でした。

狙いを完全に一人暮らしユーザーに絞り切っているSOLOTAは、一人暮らしに求められる条件をひとしきり揃えているなと感じました。

  • 静音製が高く夜でも使える
  • クールダウンを含めると中の食器にアクセスできるまで3時間程度かかる
  • 庫内は本当に狭い
  • 食器が100%乾かない部分もある
  • 調理器具まで洗うのは厳しい

とにかく、「キッチンが狭いから置ける食洗機なんてないよね」という方には強くお勧めできる製品かと思います。逆に、キッチンに十分な広さがある方かつ「調理器具も全部全部洗ってしまいたい!」というユーザーには物足りない製品だと思います。

つまり、「SOLOTA欲しいな」と感じた方にはお勧めです。僕これないともう食事できません。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング